この件の経緯 東毛地区の方が、西毛地方にお嫁にいきました.お姑さんに「洗濯物にハミングほとばしといて!」と言われ、お嫁さんは絶句したそうです.西毛を中心に、この「水につけておく」ことは、この「ほとばす」が広く使われているようです.辞書を見てみると,「ほとびる」(潤びる)は、「水を含ませた状態になる」ことという記述を発見しました.「潤びる」の他動詞的活用形が「ほとばす」なんでしょうね?でも、活用からいったら
「ほとびる」は上一段活用、古語は「ほとぶ」で上二段活用なので.いずれにしても「ば」にはならないはずです...同じ上一段活用の「ほろびる」(滅びる)は、自動詞では「ほろぼす」であり、ならば「ほとぼす」が正しいのではないのでしょうか?(それとも「穂飛ばす」とか全然違う語源なのかも??)てなわけで、これは西毛の「共通語に近い」表現ではあるが、ビミョーに違う活用ということでしょうか?
逆に東毛ではこれは「ひやす」といわれます.冷蔵庫にいれてはいけません.似た語として「ひやかす」もありますが、共通語の「ひやかす」とは全く違います.
・・・・この言葉の分水嶺はどこなのか??!
|
そこで!インターネットを使って
「方言地図」を作ることを計画しました!
|

インターネット公開調査「ひやす?ほとばす?」
最新の状況はこちらをご覧下さい!
これは、読者の皆様方に、位置情報をプロットしていただき、
「方言地図」を作ろうというインターネット時代の新企画です.
|
2010年7月15日現在の「ひやす?ほとばす?」;方言地図」状況
今後も年に一度程度更新します |
|
現時点での結果の考察
|
- 予想通り、東毛では圧倒的に「ひやす」あるいは「ひやかす」である.足利にも分布する.
- 「ほとばす」は西毛中心の分布であるが、北毛や長野でも使われているということが判明.
- 前橋・高崎・玉村・伊勢崎で混在.都会なので「つけておく」と言う人も多いのかもしれない.
|
|
|
ぜひあなたもデータをご入力いただけませんか?
|
あなたの情報を入力するには
- まずここをクリック.「インターネット公開調査;「ひやす?ほとばす?」が開きます.
- 新しく開かれたページの上にある「新規入力!」をクリック!して下さい.入力フォーマットが表示されます.
- 入力したい位置に、マウスでクリックしてください.「★」印が出て点滅します.すでに入力がされている地域と重なる地域は入力できません.白地図中には主要河川を描いてあります.隣接県についても入力可能です.(株)アルプス社様ご提供のこちらの地図も参考にして下さい.
- 分類選択で言葉を選びます.
- 地区名を「○○市(町村)△△地区」まで入力ください.
- ことばにまつわる情報・思い出がございましたら、「説明」に入力してください.
- 更新・削除用パスワードを設定して登録ボタンを押してください.(アイコンは設定しておりません.)
|
よろしくお願いします!
|
|